これまでのご寄付で以下の支援が実現しました。
- 障害児者と家族と支援者と地域をつなぐコミュニティ「わははハウス」の開所。
- 障害のある子どもと家族が、地域で生活していくために必要な情報にアクセスできる機会の増加。
- わははハウスで提供する食品や子ども向け物品の確保。
- やさしい日本語をベースにした防災教材の開発。
今後のご寄付によって、さらに以下の支援が充実します。
- 障害児者と家族と支援者と地域をつなぐコミュニティ「わははハウス」の開所を継続することができます。
- 障害児者と家族が、地域で生活していくために必要な情報にアクセスできる機会がさらに増加します。
- わははハウスで提供するストップフードロスや子ども向け物品が充実します。
- 障害児者防災の啓発教育やワークショップの提供や新たな教材の開発が進みます。
- 高校生~大学生を中心とした学生ボランティアの受け入れ態勢が強化されます。
あなたも、子どもたちと地域をつなぐサポーターになりませんか?
ご寄付の方法
輪母ネットワークでは、様々なご寄付の形をご用意しております。
毎月継続した支援が自動でできる『マンスリーサポーター』
- ご自身で金額を自由に設定できます。
- 小額からのご寄付も可能です。
- Google Pay/カード決済に対応しています。
- 匿名でのご寄付が可能です。
お好きな時にコーヒー1杯からの支援が可能な『1回からサポーター』
- ご自身で金額を自由に設定できます。
- 小額からのご寄付も可能です。
- Google Pay/カード決済に対応しています。
- 匿名でのご寄付が可能です。
直接銀行へのお振込み
<振込先>銀行名:PayPay銀行
支店名:ビジネス営業部支店
普通口座 6209607
エヌピーオーホウジンワハハネットワーク
支店名:ビジネス営業部支店
普通口座 6209607
エヌピーオーホウジンワハハネットワーク
物品提供でサポートする
輪母ネットワークでは、物品提供によるご寄付も受け付けています。
-
-
物品提供をすると…
- 無償の家庭内ケア労働に従事し、就労が困難な障害児者家族への支援になります。
- フードロス食品の消費に協力することで、障害児者とその家族に社会参加の機会を提供します。
- 障害児者と家族と支援者と地域をつなぐコミュニティ「わははハウス」の安定した運営につながります。
ボランティアに参加してサポートする
輪母ネットワークでは、募金活動や子ども向けイベントの実施をボランティアの皆さんとともに実現しています。
-
輪母ネットワークは、「障害児を地域で育てる」を目的として障害のある子どもを持つ母親たちによって、2006年に大阪市内で発足しました。
現在では、母親だけでなく、父親、祖父母、きょうだい、当事者やそのパートナーなど、様々な立場で100家族以上が会員として参加しています。
発達障害・知的障害、精神障害・重度心身障害・医療的ケア・難病など。 輪母ネットワークのメンバー家族が抱える障害や事情は様々ですが、『障害のある子どもと大人とその家族が、地域で子育てしやすく過ごしやすい環境になること』それが、私たちの共通の願いです。
そのためには、障害児者とその家族としてただ支援されるだけでなく、私たちにできることから取り組んでいくことを。
それぞれの事情を思い、立場を超えて、同じ場所で共に生きることを。
地域で手を取り合い生きる人々をつなぐ場をめざして、活動を続けています。
法人名 | NPO法人 輪母ネットワーク(わははねっとわーく) |
---|---|
所在地 | 大阪市生野区勝山北5-11-18 |
連絡先 | TEL/FAX :06-6796-8649 |
関連リンク | 内閣府NPO法人ポータル |
2021年7月に大阪市生野区内にオープンしたコミュニティスペース。「家族と支援者と地域をつなぐ場所」を合言葉に、障害のある人とその家族や支援者や地域をつなぐ拠点として、NPO法人輪母ネットワークが運営しています。